2012年1月21日土曜日

フランスの幼稚園、続き。

さてさて、昨日ざざざーっとご紹介したフランスの幼稚園。
今日はバカンスと授業内容について書いてみようと思います。

前回の記事でもお話した通り、フランスの幼稚園はとっても就業時間が長い!です。
なので学校が終わるころには子供達もかなりヘトヘト。
お家に帰っておやつを食べ、お風呂に入って夕食。
それが終わったら歯を磨いてハイお休みなさーい!と休む暇もありません。


ただその分バカンスが多い!!もうこれはお国柄としか言いようがないですが、
これだけ小さい頃からバカンス三昧であればそりゃ大人になってもバカンスに
命懸けにもなるはずです。


では2011年度のパリ地区を例にあげてみましょう。

(バカンス期間はフランス国内の地方をzone A,B,Cと3つに分け、
国によってzoneごとに開始日が決められます。
zone A,B,C のバカンス時期はバカンス渋滞を緩和する為か微妙にずらしてあります。

2011年9月5日 始業 
(日本のように始業式というものは無く普通に始まります。もちろん入学式もなし...
日本人の私からしたらなんだか物足りないのですが...)

2011年10月21日〜2011年11月2日 万聖節の休み 13日間

2011年12月16日〜2012年1月2日 ノエル(クリスマス)の休み 17日間

2012年2月17日〜2012年3月4日 冬休み 15日間

2012年4月13日〜2012年4月29日 イースター休み15日間

2012年7月5日から2012年9月上旬まで 夏休み。ほぼ2ヶ月

と、ほぼ1ヶ月半おきにバカンスがあるのですっ!!
もちろん、両親が働いている家庭では
(フランスでは共働き夫婦がほぼ全体を占めてます)
子供に合わせていつもバカンスをとっている訳にはいかないので、
その間も学童保育は行われています。

まあ、でもこれだけお休みがあるからこそ子供達も
長い時間頑張れるのかもしれないですね。

では、学校ではどんなことをお勉強しているのでしょう?


これはお休みに入る前にクラスの担任の先生から保護者に渡されるノート。
お休みが終わるとまた担任の先生に戻します。
中には授業中にやったプリントや習った詩、みんなで歌った歌の歌詞などが
貼付けてあり学校でどんなことをしてたのかがわかるようになっているのです。


これは年中さんのノート。
左上のちょうちょに習って、全てのちょうちょに触覚を書き入れなさい、というもの。
この他にもアルファベットや数字、四角、丸、三角といった図形、大きい、小さいの比較のようなことを学んでいるようです。

もちろん、幼稚園であってお受験学校ではないので園庭で遊ぶ時間、絵本を読む時間、体育の時間などもあるようですが...

と、全て曖昧な言い方をしてしまっていますが、実はこちらの幼稚園では日本のように
毎日の連絡帳のようなものはなく、その日に自分の子供はどうしていたか?などは
お迎え時のほんの一時にしか担任の先生とお話することはできないのです。
クラスの人数は30人近く。その子供達の両親一人一人に何をやったかなど、
先生がいちいち教えてくれるはずもありません。
先生によっても違ってくるかもしれませんが、基本はそんな感じです。)
授業の流れなどは、年度始めの保護者会でざっと説明を受けるくらいです。

年少さんで入学した当時はあまりに日本と違っていてかなり戸惑いました(涙)

そして、これまたビックリしたのがこちら↓

なんとなんと、通信簿なんです!



評価には

A=習得している
VA=習得している最中である。
NA=習得していない(年長さんのみ)
NE=評価できず

の4つがあり、7ページにも渡るノートには
*集団生活を受け入れているか
*他の人の話をちゃんと聞けているか
*階段を上手に降りられているか
*時間の感覚は掴めているか(昨日、明日、今日など)
*アルファベットを言えるか?

と、ものすごい数の質問が箇条書きにされており、一つ一つ評価されるように
なっています。
3歳!3歳からですよ!!(年度始めには、まだ2歳の子もいるのにっ)
日本では考えられないですよね。

幼稚園に入学した際に校長先生から言われた言葉。
幼稚園は親からの独立を手助けするための教育をしていきます。
......
そう、もう幼稚園に入学した時点で大人になる準備が始まっているんです。

親からの独立...って、ついこの間産んだばかりなのに〜。
寂しい...(涙)
とは言っても、もちろん皆3〜5歳児。
まだまだママとパパが大好きな甘えっ子ばかり。
と、独立とはまだまだほど遠いのが現実ですけどね(笑)

ただ、こうしてこのフランスという国、社会を生き延びていく術を
学んで行くのでしょうね。
個人主義の国、フランス。
しっかり主義、主張を持っていないと、やられてしまいます。
確かに独立精神を培うことは重要なことかもしれません。

日本で学んで来た、調和の精神。
全く真逆で日仏家庭の親達の悩みの一つでもあるんですけどね(笑)


さて、あっという間に週末です。
どうぞよい週末をお過ごしください。
BON WEEK-END!!
















0 件のコメント:

コメントを投稿